本展では、青木陶房 青木昌勝の作品より、時候にあわせた器をご紹介いたします。
「初夏」をテーマに、アーティシャルフラワーでの花瓶アレンジやグリーンリーフに合う器などを展示・販売します。
清々しいこの季節ならでは大川内山の景色と共にどうぞお楽しみください。
外出が難しい昨今の試みとして、今展の作品の一部をオンラインにてご紹介・販売させていただいております。
モニターの写真と実物との差異など至らぬ点はございますが、ご理解を賜りまして
高精細画像により、普段とは異なる視点からもご覧いただけることと思いますので、ご高評賜れば幸いです。
アクセス
■会場/佐賀県伊万里市大川内町乙大川内山1679-2
■OPEN/10:00~17:00(月曜日休)
*都合により不定期にお休みを頂く場合がございます
■TEL : 0955-35-4872
■駐車場完備(青木陶房前の陶房駐車場をご利用ください。)
交通のご案内
- ■福岡空港から
- 福岡空港、博多駅からは伊万里駅行きの直行高速バスがございます。
- ・昭和バス「いまり号」福岡空港 → 伊万里駅( 2時間20分)
- ■博多駅から
- ・昭和バス「いまり号」 博多駅交通センター → 伊万里駅(2時間)
- ■伊万里駅から
- ・西肥バス 伊万里駅 → 大川内山(約15分~20分)下車、徒歩5分 〉時刻表はこちら
- ・タクシーで約15分(約5km)
- ■お車で起こしの場合
- ・西九州道・伊万里東府招インターより車で約15分
- ・波佐見・有田インターより車で約40分
- ■電車をご利用の場合
- ・JR博多駅 → 伊万里駅(佐世保線 1時間50分、筑肥線 2時間20分)
- ・佐賀駅 → 伊万里駅(佐世保線 40分&MR線 20分)
秘窯の里 大川内山
佐賀県伊万里(いまり)市の大川内山(おおかわちやま)は、16世紀頃から19世紀にかけて、佐賀藩(鍋島藩)直営の御用窯が置かれました。三方を岩山に囲まれたこの地に高い技術を持つ陶工達を集め、その製陶の秘法が外部に漏れぬよう関所が設けられていました。現在でも約30軒の窯元が立ち並び、伝統技術を受け継ぎ作陶をおこなっています。
また、歴史ある建物や切り立った岩山の山水画を思わせる独特の風景がその歴史と重なり、「秘窯の里」とも呼ばれています。
大川内山には、唐臼小屋や江戸時代の登り窯跡、細工屋敷跡など、300年余りの歴史と伝統を感じる史跡が数多く点在しています。
豊かな自然とともに四季を通じて歴史散策をお楽しみください。
大川内山マップはこちらから閲覧できます。